-
テーブルキッチン
¥17,600
SOLD OUT
・テーブルや台においたら、そこがキッチンに ・落ち着いておままごと遊びに集中できる空間に早変わりします。 ・コンロのダイヤルや蛇口両脇の丸いつまみは回転します。 【商品情報】 素材 本体:パイン/ハンノキ シンク:ステンレス サイズ W43 xD31xH8cm(蛇口までの高さH15㎝) ボウル φ19.5cm メーカー Norbert社(ドイツ)
-
大きいおなべ
¥2,420
・具材がたくさん入る大容量の木製おなべ ・おなべの中をかき混ぜる動作がしやすいので、よりおままごとに集中・楽しめます。 ・フタ付きで、いろいろなおままごとのシーンで活躍します。 ※こちらの商品はアルコール除菌が可能です。安全に清潔に遊んでいただけます。 【商品情報】 サイズ φ18.5㎝(取っ手込)φ14㎝(底辺)H9.3㎝ メーカー 株式会社エドインター 対象年齢 3歳以上 ※おなべのみ
-
木のお皿(小)
¥770
おままごと用の木のお皿です。 3種類あるなかで、「小」のサイズです。 小さすぎて食材が入らない、混ぜることができない、置いた時に倒れる、・・・いつもそんなことばかりだと遊びもつまらなくなってしまいます。まずは、安定していて適度な大きさの食器を用意してあげてください。 おままごとの食器に木製はおすすめです。 木製ならではの温もりと心地よい手触りはもちろん 適度な重さがあり、しっかりした底のつくりになっていますので 持ちやすく、置いた時にも安定しています。少し深さもあるので、具材を盛り込んでもこぼれにくです。 おままごとの初めの頃は、一つの食器でも十分かもしれません。 食器使いに慣れてきたら、違うサイズの食器を。ごっこ遊びが本格的になってきたら他の種類の食器や具材を足してあげてください。おままごと遊びはどんどん発展してきます。 【商品情報】 サイズ φ10㎝×H2.5㎝
-
木のお皿(大)
¥1,210
おままごと用の木のお皿です。 3種類あるなかで、「大」のサイズです。 小さすぎて食材が入らない、混ぜることができない、置いた時に倒れる、・・・いつもそんなことばかりだと遊びもつまらなくなってしまいます。まずは、安定していて適度な大きさの食器を用意してあげてください。 おままごとの食器に木製はおすすめです。 木製ならではの温もりと心地よい手触りはもちろん 適度な重さがあり、しっかりした底のつくりになっていますので 持ちやすく、置いた時にも安定しています。少し深さもあるので、具材を盛り込んでもこぼれにくです。 おままごとの初めの頃は、一つの食器でも十分かもしれません。 食器使いに慣れてきたら、違うサイズの食器を。ごっこ遊びが本格的になってきたら他の種類の食器や具材を足してあげてください。おままごと遊びはどんどん発展してきます。 【商品情報】 サイズ φ14×H2.5㎝
-
木のお皿(中)
¥990
おままごと用の木のお皿です。 3種類あるなかで、「中」のサイズです。 小さすぎて食材が入らない、混ぜることができない、置いた時に倒れる、・・・いつもそんなことばかりだと遊びもつまらなくなってしまいます。まずは、安定していて適度な大きさの食器を用意してあげてください。 おままごとの食器に木製はおすすめです。 木製ならではの温もりと心地よい手触りはもちろん 適度な重さがあり、しっかりした底のつくりになっていますので 持ちやすく、置いた時にも安定しています。少し深さもあるので、具材を盛り込んでもこぼれにくです。 おままごとの初めの頃は、一つの食器でも十分かもしれません。 食器使いに慣れてきたら、違うサイズの食器を。ごっこ遊びが本格的になってきたら他の種類の食器や具材を足してあげてください。おままごと遊びはどんどん発展してきます。 【商品情報】 サイズ φ12㎝×H2.5㎝
-
木のボウル
¥1,045
おままごと用の木のボウルです。 お茶碗、お椀にちょうど良いサイズです。 小さすぎて食材が入らない、混ぜることができない、置いた時に倒れる、・・・いつもそんなことばかりだと遊びもつまらなくなってしまいます。まずは、安定していて適度な大きさの食器を用意してあげてましょう。 おままごとの食器に木製はおすすめです。 木製ならではの温もりと心地よい手触りはもちろん こちらは適度な重さがあり、しっかりした底のつくりになっていますので 持ちやすく、置いた時にも安定しています。またどんな素材の具材でも、音が良いです。 おままごとの初めの頃は、一つの食器でも十分かもしれません。 食器使いに慣れてきたら、違うサイズの食器を。ごっこ遊びが本格的になってきたら他の種類の食器や具材を足してあげてください。おままごと遊びはどんどん発展してきます。 【商品情報】 サイズ φ9㎝×H4.5㎝